5Gとローカル5Gについて

東京アプリケーションシステム第二ソリューション部のM.Sです。
今回は5Gとローカル5Gについて自分なりにまとめてみました。

5Gについて

5th Generation Mobile Communication Systemの略で、日本語では第5世代移動通信システムと呼ばれます。
商用としては日本では2020年春から開始されており、スマホのCMなどで耳にしている方も多いと思います。
自分も5G対応のスマホを所持していますが、SIMカードが古く5Gは利用できていません。。

そんな5Gですが、性能としては
・高速大容量 (eMBB:Enhanced Mobile Broadband)
・高信頼低遅延 (URLLC:Ultra Reliable Low Latency Communications)
・多数同時接続 (mMTC:Massive Machine Type Communications)
の3つを定義しています。
前世代の4Gと比べて通信速度は20倍、遅延は10分の1、同時接続台数は10倍と大幅な改善が見込まれているようです。

ローカル5G

ローカル5Gは、通信事業者ではなく企業・自治体などが構築する5Gネットワークを指します。

制度としては2019年末に開始され、
企業などが社内ネットワークを構築する際に利用していた有線LANやWi-Fiに5Gが加わった形になります。

ローカル5Gを導入するには免許手続きが必要となるケースもありますが、
有線LANやWi-Fiと比較すると大容量のデータを高速で共有できたり、他の無線通信との干渉を抑えることができるなど、メリットには期待できそうです。

以上、5Gとローカル5Gについてでした。
今後の普及と共に、IoT化の発展にも一役買ってくれそうです。
興味を持った方はぜひ調べてみてください。