読書の秋

こんにちは!
東京アプリケーションシステムのT.Kです。

秋の不安定な天気で、洗濯物を干しにくい時期になってきましたね!
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

さて、秋ということで今回は「読書」に関する話をしたいと思います。
私が子供の頃、昔読んだ本の中に偉人の名言が載っており、
その中で哲学者、ソクラテスの言葉がありました。

「本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。
本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。」

この言葉は私が本好きになるきっかけになりました。
本は著者の「人生」が詰まっており、その数十年分の苦労を我々は数時間読むだけで知ることができる素晴らしい発明だと
改めて感じました。
さっそく、私もこの秋に読む用の本を買いに行こうと思います!

皆さんも、これをきっかけに読書の良さをを再認識してみてはいかがでしょうか?

今回もブログをご覧頂きありがとうございました!

関連記事

  1. スターバックスのタンブラーが3つ。左からガラスで透明で白のスタバのロゴが入ったタンブラー、黒いマットなデザインのスタバのロゴが凸凹で入ったタンブラー、普通の白地に緑のロゴが入った紙カップのようなデザインのタンブラー

    SDGsってもしかして簡単?

  2. 成果は信頼関係で判断されるか

  3. 「任せる」と「丸投げ」

  4. 腹式呼吸って何だろう?

  5. GWの過ごし方

  6. テレワーク用のMy便利グッズ

東京アプリケーションシステム

最近の記事

  1. 42.195km リレーマラソン
  2. アイキャッチ画像

一緒に働く仲間を募集しています

TASC採用情報

コンテンツ一覧