こんにちは。東京アプリケーションシステム株式会社、新入社員のA・Sです。
今回は最近弾丸で行った京都の話をしようと思います。
高校生の時から一人旅が好きなのですが、最近一人で旅行していないことに気づき、朝5時に起きて
以前参拝して良かった「鈴虫寺」に行ってきました!
鈴虫寺ってどんなお寺?
「ここでお願いしたら願いが叶った!」と一時期SNSで話題になったお寺!
願い事をひとつだけ叶えてくれるお地蔵さまがいるお寺で、
私が参拝した日も行列ができるほど参拝客が大勢いました。
また、お寺の中では鈴虫を飼っていて、いつ参拝に行っても鈴虫の鳴き声が聞くことができます。
鈴虫寺の説法
鈴虫寺では願い事をする前に説法を聞く時間があるのですが、初めて参拝した際、
ここの説法が非常に印象的で、今回は説法を目当てに参拝しに行きました。
今回の説法では、お寺や鈴虫寺ならではのお参りの方法の説明から始まり、
その後、日々の心の持ち方についてお話がありました。
説法と聞くと堅苦しく難しいイメージがあったのですが、
ここの説法は数分に1度笑いが起こるくらい楽しく、「日常の当たり前」について考えられるような説法でした。
違った視点で物事が見えてきたり、「考え方について考える」きっかけになったりと、
20代の私でも楽しく聞けたのでおすすめです。
説法の後はお地蔵さまに願い事を
説法後は、お寺に立っているわらじを履いたお地蔵さまに願い事をするのですが、方法が少し変わっています!
このお地蔵さまは、参拝者の家まで歩いて願いを叶えに来てくれるそうで、
願い事をする際は、鈴虫寺で販売されている御守りを手に挟め、
名前、住所、今どうしても叶えて頂きたいお願いを1つを伝えるそうです。
鈴虫寺の近くには観光スポットである嵐山もあり、参拝のついでに観光もできるので気になった方は是非行ってみてください!
誰かとの旅行も楽しいですが、一人旅も改めて楽しいと思えた休日でした。
最後に、東京アプリケーションシステムでは一緒に働いてくれる方々を募集しています!
新卒採用、中途採用どちらも募集中ですので、少しでも興味のある方はインターンや説明会など、お気軽にご応募ください。