東京アプリケーションシステムに転職して

こんにちは。第二SL部のT.Kです。

私は2020年に東京アプリケーションシステムに転職で入社しました。
そこで、転職者の視点で会社のことをご紹介しようと思います。
※あくまで私見ですので、その旨ご承知おきください。

①創業50年
 事業を継続するためには様々なことが必要ですが、それを以って事業を継続できています。
 「継続は力なり」です。
 だからと言って風通しが悪い、古い体質と言うわけではありません。
 過去に民事再生法の適用を受けたことがありますが、転職する際の問題にはなりませんでした。

②ITBookHDのグループ会社
 他のグループ会社と連携して事業を行うこともあり、単体企業であるよりは事業の幅が広がります。
 また、より安定して会社を経営できています。

③取引先が多い
 多くのお客様に信頼されている証だと思います。
 特に地場では多くのお客様と長くお付き合をさせていただいていますし、関東圏のお客様も多いです。
 前職の場合、経営者が某メーカー出身のため70%くらいが某メーカーの案件でした。
 これは、仕事は安定して受注できるかもしれませんが「広がらない、伸びない」事にもなります。
 その点、多くのお客様と取引があるのは強みだと思います。

④従業員規模の割に事業が多様
 規模としては中規模ですが、同規模の会社と比較して事業が多様です。
 これは③とも関係していますが、その分、選択肢が多く、やりたい仕事を見つけられやすいです。

⑤働き方が多様
 コロナ禍でテレワークが浸透して来ました。
 その為、東京の仕事を新潟で、逆に新潟の仕事を東京でやることもできます。
 かくいう私も新潟の仕事を東京でやっています。

最後に、東京アプリケーションシステムでは一緒に働いてくれる方々を募集しています。
新卒採用、中途採用どちらも常時展開中ですので、少しでも興味のある方はインターンや説明会など、
お気軽にご応募ください。

関連記事

  1. 冬、お前船降りろ

  2. 半年たってこれから

  3. Work Life Balance

  4. 「金賞」受賞

  5. ITbookホールディングスの社長が来社されました

  6. 本社移転いたしました

東京アプリケーションシステム

最近の記事

  1. 42.195km リレーマラソン
  2. アイキャッチ画像

一緒に働く仲間を募集しています

TASC採用情報

コンテンツ一覧