就活の時何を考えていたか

こんにちは。2人目のY.Mです。
今回は自分が一昨年の今頃どの様な気持ちや考えで就活に取り組んでいたかを書いていこうと思います。
自分は専門学校卒なので大学生の就職活動についてはあまり参考にならないかもしれませんが良ければ最後まで読んでいってください。

まず、一昨年の2月に何をしていたかをぶっちゃけてお話ししますと何も就職活動と呼ばれるものを行っていませんでした。
しかし、学校内や先生方は就職ムードにだんだんなってきておりまして、中にはすでに内定を獲得している方もいて不安か不安じゃないかと言われたらとても不安でした。
ちょうど2月の下旬からそんな企業がいいかなどを調べるようになりました。業界は専門学校だったこともあり最初からITと決まっていましたが、大学生や専門学生でも別業界に進みたい場合はもっと早めに行動するべきだと思います。
自分が就職しようとしていた業界を良く調べたら思っていたのと全然ちがったり、業界や企業によっては2月から選考が始まり4月には応募を締め切る企業もあります。
なので具体的な業種や就職先が決まっていなくても、どのような業界に進みたいかは早い段階で決めるのが得策だと思います。

自分は地元新潟から離れずにIT系の会社に勤めたいと思い、就職先を探しました。当時一番行ったのが検索サイトで「新潟 it 新卒」などで検索して探す方法です。他に探す方法としては、学校訪問でいらっしゃる企業を調べてよさそうな企業を
見つけたり、就活イベントにも参加しました。自分はあまりしなかったのですが、自分が志望する業界以外の会社説明などを受けてもいいのかなと思いました。企業によって特徴が様々ですし、
もしかしたら今志望している業界や企業より良い企業が見つかるかもしれません。コロナ下の影響で就活アプリやサイトでオンラインの会社説明会を行っている会社も多くあるので気になる企業があるかを調べてみるのもよいと思います。

また、就職先を決めるのにおいて仕事内容も大切ですが、それ以上に福利厚生、休日の日数や給料がしっかりしている企業でないと仕事を長く続けられず「自分がやりたい仕事に取り組む前に辞めてしまう。」
なんてことになりかねないので慎重に選びましょう。特に自分が大切にしたのは休日の日数です。自分が調べた中で休日が多い会社の最大は年間140日程度、逆に最低は年間90日程度と1カ月以上の差がある企業もありました。
もちろん、休日が少なければその分入ってくる給料も多くなるので一概悪いとは言えませんが、自分は休日が多い方が良いと感じたので年間120日以上の休日がある企業を探して就活をしていました。

最後に自分の選考の流れですが、
4月末に説明会兼筆記試験

5月頭に1次試験(面接)

5月中旬に 2次試験(面接)

5月末に 選考通知
というものでした。
もちろん、企業やその年の募集人数、受験人数で前後があると思いますが1社受けて選考結果が出るまでに約1カ月以上かかります。大企業では面接が3次、4次と長く続く企業もありますので更に時間がかかってしまいます。
また最終面接まで進んだとしても、確実に受かるという保証はどこにもないので、就活を続けることが大事です!

以上が自分が就活中に考えたこと思ったことでした。就活は大変ですが人によっては一生に一度のことなので是非頑張ってください!

なんと!当時自分も参加した、【マイナビ就職EXPO 2024】に当社も参加することになりました!
会場 : 朱鷺メッセ
開催日 : 3月1日(水)

1/4のイベントに参加できなかった方、当社のことをもっと聞いてみたい!という方は是非ブース番号「89」にお越しください!
みなさんの訪問をお待ちしています!

関連記事

  1. ③新入社員“初出社!!”

  2. 年末のスタッフブログ

  3. 新卒イベント2023.1.4開催【仕事研究フェスタ】に参加します

  4. 入社式とビジネスマナー研修を終えて

  5. 初めてのロケハン!!

  6. 月に一度のお出かけの日!(`・ω・´)

東京アプリケーションシステム

最近の記事

  1. 走る新社会人
  2. 面接を受けている人

一緒に働く仲間を募集しています

TASC採用情報

コンテンツ一覧